午前中は雨で11月の収支計画表を作成して
作成に自分の家計簿にも付けていたから、結構時間を使ってしまいました。
「今は、様々なアプリで管理出来ますが家計簿は手書きがいいと感じています。」
「理由は、ブログで以前書きましたが、アウトプット方式が取れるからです。」
手書きでアウトプットする事で収入と支出の把握が容易
「実際に手書きの方が脳にイメージしやすいと考えて手書きでするとやっぱり家計の把握が出来て、今後の計画が経ちました。」
「手間はかかりますが、アウトプット方式はやっぱり重要ですね。」
「みなさんも面倒臭がらずに試してみてください。」
特におすすめなタイプな人は、私のように収入と支出の把握が苦手な人にとって手書きがお薦めです。
今日は、午後からスロージョギングをしてきました。
「まだ紅葉が残っておりとても気持ちが良いスロージョギング日和で、大分自分自身に余裕が出てきたように感じています。」
「不思議な公園を発見しました。」
「道路のミニチュアサイズに不思議な国に来たような感じになり、心がホッコリしました。」
「数年前の自分は完全にミノムシ状態から蛾に変身したようです。」
まだ、蝶にはなれないので蛾にしました。
「椿って木が大きくなると本当に良い香りがしますねΣ(・□・;)」
「椿の良い香りも嗅いだけど、体力は限界に近かったです。」
今日も一日有意義な日を送れた事に感謝致します。
「今まで、ははと親友の新たな情報を話していました。」
「情報取集が大好きな私(笑)」
「完全に仕事病ですね。」
親友の新たな情報
年収が1億Σ(・□・;)
「経済を勉強していた私には理解できます。」
「これが真実なのか嘘なのか!?」
社員旅行にも10人も満たないのにリムジンを使って本当にもったいない事をしているなと感じましたが、なぜ親友の私には本当の事を相談してくれないだろう!?と今でも感じています。
「順調に会社を経営していればいいのですが、Facebookをみるとちょっと痛い子にしか思えなく悲しくなる自分がいます。」
「豪遊をアピールして得点があるのだろうか!?」
まーよけな詮索はこれ以上辞めよう、実際にこの目で見てみないと信じれないたちですから、病気も落ち着いてきたら親友の会社を見に行ってみよう。
「心配はしていないと言えば嘘になります。」
「中学の頃からの親友ですから。」
今日も一日お疲れさまでした。
「ブログを読んで頂き誠に感謝申し上げます。」
「ブログを読んでいる方に幸せが訪れますように🍀」
人気ブログランキングに参加中ですのでクリックして光栄です。
コメント