明日は、弁護士事務所に!?
今日も一日充実した日を送りましたがウォーキングに行けない分行動をしました。
朝から自己破産申立ての資料作成
いよいよ、明日から壮絶な戦いが始まる前夜です。病気を優先して治す一方、勉強などに専念出来た事に感謝しています。
しかし、自己破産に至るまでの経緯を作成していて、本当に情けなく感じる場面や組織に対する絶望が込み上げてきたのも事実です。
過去は変えられない!
過去は変える事は出来ませんが、私自身の未来は変える事が出来ます。
深く反省をし、二度と借金をしない生活をする為に私は今を生きています。そして、何より感謝をする気持ちを養われた事が一番のメリットです。
自己破産後の生活を考えて
一応、明日弁護士に相談しようと考えていますが、福祉支援相談センターに相談してきました。
理由は、日本国民として納税の義務がありますから、支払えない場合を予測して国民健康保険に変更になるので月々の支払いの確認等してきました。
国に守られていただけあって、本当にこれから大変だなと思った次第です(笑)
夢を叶える為に情報収集はやらないといざと言うときに対処が出来なく恐れがありますので…….完全に18年間の職業病ですね(;´д`)トホホ
自己破産はメリットがあるがデメリットも大きい!?
当然、自己破産って多重債務者の為の救済処置ではありますが、現実はそう甘くない事も福祉センターに相談して分かりました。
国民健康保険が支払えないと病院にも行くことが出来ない…….私にとって最大のデメリットでもありますが、自衛官でいる方が私にとって規則に縛られているので正直、限界です。
治る病気も組織に属していることで仲間に迷惑をかけていると罪悪感を感じ精神的にも落ち着きません
話はそれましたが、自己破産のメリットについて説明します。
自己破産のメリットは?
一番のメリットは借金が0になることです。
多重債務者にとってこんないい事はありませんよね!?
そして、人生のやり直しができる事です
その分デメリットの方が大きい!?
自己破産をする前には裁判官から絶対ではないですが、管財人がつく可能性があります。管財人は弁護士ですので管財費用が発生するのも事実です。約20万円の追加料金が取られます
そして、もしかしたら管財人が付いた後、80万円を支払わないといけない状況を一つの可能性としてあります。
その後、裁判官の判決で免責若しくは免責不許可なのかを判断されます。
そして、自己破産できたなら現金99万円以下、預金20万円を残せ、贅沢をしなければ10か月は生活できる計算になりますが、ここで落とし穴があることに気付きました。
税金はどう支払うの?国民健康保険は?退職金を1/8取られたら暮らしていけません
就職しようと考えていますが、薬を少しでも減薬しないとまた振出しに戻る可能性だって捨てきれません。
現時点では、最大のデメリットだと考えています。
自己破産して本当に生活再生ができるか否かは私がリアルタイムにブログで書きたいと思っていますので、多重債務で困っている人はブログを読んでくださいね
金融ブラックなんてどうでもいい話です。ローンを組まなければ問題ないのですから、他にも闇金から勧誘があるらしいですが、まだそこまで言っていないので私にも分かりません。
明日弁護士に相談したら少しは、自己破産後の生活をしていく術が分かると思いますので、明日のブログに書こうと考えています。
最後に幸せな事がありました🍀
Twitterのフォロワーさんでいつも大変お世話になっている人からブログに紹介して頂きました
なつこさんのブログこちらから

なつこさんから紹介して頂きいた本がありますが、沈黙市シリーズの「Webライティング」と言う本は、本当に面白くてかなりハマっている私です。
感謝するばかりです本当にありがとうございますm(__)m
今日も一日本当にお疲れさまでした
今日より明日希望は捨てずプラス思考で感謝をして行きましょう
人気ブログランキングに参加中ですのでクリックして頂ければ光栄です
コメント