中流階級から低所得者へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link

 

中流階級から低所得者へ

 

久しぶりにブログを更新する事にしました。

 

1月から新たな仕事に復帰し、毎日が覚える事で精一杯の中、勉強も努力していたがここで問題が発生してしまった。

 

民間は、本当に厳しい状況

 

 

スポンサーリンク

私の年収

年収が半分以下に減少し、計算すると手取14万円になった。

健康保険料・厚生年金・退職年金掛け金・保険料など差し引かれた金額が14万だ😢

 

単純に計算すると年収は260万円に…….Ω\ζ°)チーン

 

勉強をする為に入社したので給料をもらえるだけで満足しているが、民間企業は本当に厳しい状況を実感している。

 

メリットは?

 

将来的に全ての事が自分自身でできるようになる事くらいかな。

今は修行だと考え、無理せず仕事に邁進していこうと考えている。

 

デメリットは?

給料の手取りが高卒時より下がった事だ。

 

過ちを繰り返す?

 

民間で生きて行く以上、資格などが必要だと考えて大学で勉強をしようと考えていたが人生はそんなに甘くなかった…….

 

治療もしながら仕事と勉強の両立ができると思っていたが大きな過ちであった事に気づいた。

 

今思えば、やるべき事に集中する事が大切だったとつくづく思う。

 

精神疾患を患いながらの仕事と勉強の両立は現実的に難しいと3月の終わりに気づき4月に退学申請をした。

 

1期の成績は良かったので中々、踏ん切りがつかなかった事で無駄に学費を払ってしまった事が私の過ちだった。

 

先を考え計算をすべき?

 

現実の給料を考えると自己破産した私は学費を支払う事が1年後にはできなくなる。

 

分かっていたけど、貯蓄すれば2年はもつと思っていたが現実的に生活するのでギリギリの状態かマイナスになっている。

 

遅かれ早かれ学費を払えなくなるのだ😢

 

 

 

仕事量が少しずつ増えてきている?

 

勉強する事が困難になってきているのは、少しずつ仕事量が増えてきているからだ。

 

自分の仕事が早く終われば早く帰えれるが、帰ってきたらやる気が起きない状態で勉強をすることすら困難な状況になった。

 

ブログの更新も滞り2月の収支も更新していない。

 

夢は諦めていない

 

今回は大学を断念したが、18単位は取得した事は残っているので、必ず貯蓄して金銭的に余裕が出来たら再入学する事にする。

 

残りの単位は106単位だから、今は未定だが必ず再挑戦する予定

 

 

今は仕事を覚え・治療に専念し、余裕が出てきたらお金の掛らない独学で勉強しながら貯蓄を優先する事にしました。

 

そして、必ず夢を実現させてみせる。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました