最近はとても穏やかに生活

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link

最近はとても穏やかに生活

 

気分も良く、落ち着いて過ごしている。

 

スポンサーリンク

一段落ついて

試験などが終わり、燃え尽き症候群みたいになっていた💦

 

国勢調査も簡単に終了して、地域の人との新たな出会いもあり副会長に頼まれて良かったと考えている。

 

何事も挑戦する事の大切さは誰よりも理解しているし、人の噂だけで判断してはいけないと私は考えている。

 

 

挑戦するなら最後まで責任をもって行動を起こさなければならないし、仮に挑戦してみて、次やるかやらないかは自分で判断すればいいだろう。

途中で投げ出すのではなく、最後までやる事が大切だ!

 

私は矛盾しているかもしれない。今の仕事を最後までやらないのだから、これは私が判断し存在している理由が分からなくなったから辞める決意をしたし、仕事をしない人が有利な組織は本当に平等ではない。

 

仕事が出来ない事と仕事をしない事は違う

 

人それぞれ個人差がある。

どうしても仕事が要領よく出来ない人や直ぐ理解できる人も沢山見てきたが、仕事が出来なくても一生懸命している人の方が私は好きだ。

 

出来なくても一生懸命やる事が本当に大切な事ではないだろうか?

 

民間では実力主義だが、公務員は実力が伴わなくても上司に媚びる人が出世する傾向にある。

仕事が出来なくても「Yesマン」になれば、誰かがその人の仕事をやらなければならなくなり、成果は出来ない人の物になるのが公務員の理不尽な所である。

 

だから辞める人が多いのだろう。

 

だが数十年先は、労働もロボット化して公務員の在り方を見直さなければならない時代が来ると考えている。

 

その様な時代が来る前に私は、夢の実現に向け知識をつけ、故の積年の想いを叶える事が可能だと考えている。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました