photoshopの対策試験が始まりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link

 

職業訓練センター

 

今日から始まったphotoshop試験対策の為の講義が週1回、2月まであります。

 

 

「決戦の刻2月15日(土)」

 

 

試験は、スタンダードとエキスパートの両方を受ける事も可能と言う事で、全力で勉強をしたいと考えています。

 

 

スタンダードは落ちる事はまずないとは考えていますが、エキスパートは学科試験もありますのでうーん講義では教える事が出来ないとの事で、独学で勉強してくださいって言われた。

 

 

「学科は勉強すれば問題ないと考えていますが、私自身の努力次第と言う所でしょうか!?」

 

 

 

スポンサーリンク

担当の先生が応用編と同じスパルタ先生で知識も豊富

 

少し頭の固い人だなとは思っています(笑)

 

 

「経験はかなり豊富で、努力されて今の地位を築きあげた先生は尊敬しています。」

 

 

「実践でかなり苦労された事を応用の時に話していましたので」

 

「その経験を全力で吸収したいと考えています。」

 

「本当に楽しい♪」

 

 

「私の性分だと思いますが、クリエイトする事の楽しさは祖父譲りなのかもしれません。」

 

 

あったことないですが(笑)

 

 

「図書館には祖父の事が載っています。エンジニアとして国に尽力した祖父。」

 

 

「その遺伝子が私にもあるのかな!?」

 

 

「それはさて置き、本当に楽しい講義が受けれた事に感謝しています。」

 

 

 

「職業訓練最高✨」

 

 

前回は結構暑かったが今日は本当に冬を感じました

 

 

「明日は、今日の復習をしてCSSとjavaScriptも少しはしようと考えています。」

 

 

Sponsored Link

労務管理士2級に合格して次の目標は!?

 

「もちろん、1級の取得です。」

 

「やり始めた事は最後までやり抜く事が大切だと感じています。」

 

 

「中途半端はダメ」

 

 

「やるからには命を賭けるくらいの気持ちが無いと成長はしません。」

 

 

「家庭も無いし、独りだからなせる業でもあります。」

 

 

「いい機会だから、全力で病気治療を優先しながらサブ的に勉強していきます。」

 

 

 

「パウエルさんの本を読む勇気がない」

 

 

「私の経験をそのまま描写されていて読んでいるとフラッシュバックして、読むことが出来ない。」

 

 

「リーダーを目指す為には絶対に読んでいた方が良い作品なのは十分理解しているが…….」

 

 

 

「今の私の気持ちでは読めない。」

 

Sponsored Link

「上、三年にして下をしり、下、三日で上をしる」

 

 

 

「これは本当に言えていていますが、その様な上の人は上に立つ器ではないと考えています」

 

 

比喩的な表現でしょうね。

 

 

組織が大きくなれば確かに下を見る事が難しくなってくるのも事実だと考えていますが、それは代理にしたCEOの責任だと考えています。

 

 

「組織が大きくなるにつれて、それに見合った人材を選択する事もCEOの役割だと私は考えています。」

 

 

「また、愚痴と要望は全然違うのも事実です。」

 

 

「組織を良くしたいのなら、愚痴を言わず何をすべきかを考え意見にする事が大切です。」

 

 

「私もそうやって仕事をしてきましたが、我々の組織はYESマンが大好きで、正しい事を述べてもそれは都合の悪い存在と思われ中々出世しないのが現状です。」

 

 

「そんな人間を沢山見てきました。」

 

 

「私の場合はまた別ですけどね(笑)」

 

 

「仕事は趣味の一環だった」

 

 

「私の考えは、ただの戦争ごっこに過なく、上の自己満の為にやっていた事に不満があった」

 

 

「これは本当に意味のあることが疑問だったし、上が変わるたびにやり方がマイナスからスタートする事が不満でしょうがない。」

 

 

「昔、子供たちで戦争ごっこしていた頃よりひどい(笑)」

 

 

「現実を逸脱している。」

 

 

「自己満の為に動かされる駒たち」

 

 

「例えるなら、永遠と無くならない「歩」を無限大に無駄打ちする感じですね。」

 

 

この話は、これで辞めます。(笑)

 

 

今日は本当に楽しかった✨

 

 

 

「来週の土曜日も早く来ないかな」

 

 

スケジュールを管理していますが、来週は予定が分単位で入っている(笑)

 

治療がメインになりますが、地域の人の為に業者とアポを取っていたりと何かしらあるので師走って感じですね。

 

 

「今日も一日本当にお疲れさまでした。」

 

 

良い週末を✨

 

 

「ブログを読んで頂き誠に感謝申し上げます。」

 

「ブログを読んでいる方に幸せが訪れますように🍀」

 

「人気ブログランキングに参加中ですのでクリックして光栄です。」


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました