通院後、のんびりとロゴの作成を!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Sponsored Link

 

 

通院後、のんびりとロゴの作成を!?

 

 

「午前中、通院してきました。」

 

Wifiは、今月いっぱい通信制限中!!

 

スマホの通信量は、29GBいってしまいました。

 

 

「原因は、アドビの更新とIphoneのアップデートです。」

 

 

やっちまったな!?(クールぽこ風)

 

 

そう言う訳で、ブログの更新が自宅では出来ないので、スターバックスに来ました。

 

 

あと半月はこの通信量ではちょっと辛いですね

 

 

 

スポンサーリンク

血圧が!?

 

 

「仕事のストレスで2年前から高血圧を患っています。」

 

 

「うーん。」

 

 

仕事を病気休暇中で「頭痛は取れましたが、血圧は中々下がりません。」

 

 

薬を飲んでるのに、上150-下95とちょっと高め生活習慣も変えて約2ヶ月経とうとしているのになぜ!?下がらないんだ!?

 

 

仕事のストレスは無くなってきています。

 

 

 

私の後任者が優秀な人材だったから!?

 

 

「本当に感謝しています。」

 

「私の後任者が仕事をしない人だったら、私のバディ先輩がご臨終になってしまうからです。」

 

 

「これで病気療養に専念できる安堵感と絶対に完治させて見せると言う気力に湧いて来ています。」

 

 

 

私の仕事は、「縁の下の力もちって感じで」

私達の部署が仕事をしないと機能が停止します。

 

「例えるなら、水、食糧、燃料、電気、全てのライフラインが無くなります。」

 

それだけ、重要な役職であります。

 

また、14個部署が路頭に迷う事になりますから、本当に忙しくてとてもやりがいのある仕事でした。

 

「人事異動がデタラメなせいで、私にこんなに負担が掛かるとは予想はしていて、絶対に反対と言っていましたが、組織は言う事を聞かず強行突破」しました。

 

 

その結果!?

 

「苦情の嵐で、私にその人の分の仕事が回ってきました。」

 

 

そして、何よりも元管理職のパワハラ上司が来年は転属するからと言われ3年が過ぎまだ違う部署にいる事と姿を見るだけで私は後ろから…….ったくなります。

 

「いつになったらいなくなるんだ!?」

 

組織は、毎年私に嘘をついてきた結果と仕事をしない人を私の部署に入れた結果と私に「辞めろ」と言った元管理職を私の部署に異動させた事で、私は限界を突破してしまいました。

 

 

「ただの幹部の姥捨て山だろ(# ゚Д゚)」

 

 

バカにしてるのか!?

 

 

人事は本当に仕事をしない「ひとごと」的な仕事しかしません。

 

 

後先、考えないやっつけ仕事の末路が…….本当に残念です。

 

 

Sponsored Link

今日は、のんびり過ごしています。

 

 

病院までウォーキングもしましたので、良い運動になったと考えています。

 

「読書をする時間があればもっと良かったのですが、信頼する上司からロゴの作成を頼まれていたのでラフスケッチを描いて、メールで送信」

 

「その後、ロゴはゼロベースから作成して欲しいとの事でしたので、作成しなおしですが、イメージはついているので、斬新なアイディアを考えるだけです。」

 

「私のお爺ちゃんは、三菱造船のエンジニアでした。」

 

「戦争には行っていませんが、国の為に造船に貢献していましたので私は、誇りに思っています。」

 

 

「その血が遺伝しているみたいで、物を一から作ることが大好きで、様々なものを作成してきました。」

 

 

 

作成したものは!?

 

病気になる前は、アウトドア派だった私で外に出る事が大好きで、「その中でもゲームフィッシングが大好きでした。」

 

 

そのため、ルアーやワームを手作りして釣りに言った記憶があります。

 

「当時は、3Dプリンタがまだブームでは無かったけど、昨今では3Dプリンタも性能が高く安価で購入できることから、ルアーも簡単に作れそうですね。」

 

 

「魚との知恵比べが本当に面白かった記憶があります。」

 

 

その他、作成した物は釣り竿立てやDIY、レザークラフト、モンキーバイクの改造等、私の人生は様々なものを作ってきました。

 

「最近は、WEB関係の作成が本当に楽しいです。」

 

 

「特にillustrator&Photoshopはプロ並みにまで2ヶ月で習得しました。」

 

 

「バス釣りと海でのライトゲームやエギングの違いは!?」

 

 

「バスは、見えているのに食べない。」

 

「本当に賢い魚です。」

 

「それをいかに釣るか!?」がゲームフィッシングの醍醐味だと私は考えています。

 

 

「海では、そこに魚が居ればほぼ釣ることが出来ます。」

 

 

 

昔は、海で沢山の種類の魚を釣り、刺身にして食べていましたが、最近気づいたことが、釣るより買う方が安い(笑)

 

 

 

道具は、好きになるごとにこだわりやブランドに目が行きがちになります。

 

 

私もメガバスやリールはツインパワーやカルカッタコンクエストなどが大好きでした。

 

 

 

良いものは、それだけの価値があり、耐久性に優れていて壊れずらいです。

 

 

 

 

「昔話をしてしまいましたが…

 

 

 

今日は、一日のんびり過ごしています。と言いたかった(笑)

 

 

ブログを読んで頂き誠に感謝申し上げます

 

ブログを読んでいる方に幸せが訪れますように🍀

 

 

人気ブログランキングに参加中ですのでクリックして光栄です。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました